ローズにしては黒すぎるので指板はエボニーだと思われます。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。 たしかに減りはかんじませんでした。Zoom G1X Four エフェクター。プレートも一部木で制作しました。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。おかげで動かしやすいです。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。現状はとりあえず1.7くらいに設定していたとおもいます。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。歴戦の戦士で、、プレイヤーコンデションです。Fender コンプレッサー エフェクター。引っ越しになりましたのでやすく出します。BOSS GE-7 イコライザーペダル。。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。1970から1980くらいのモデルだとおもいます。リペアマンがリフレットしてからつかってないそうです。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。ペグは汚かったのでアリア系の新品ペグに交換してあります。安すぎるとチューニングしづらいので個人的に許せる範囲のものです。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ジャックプレート新品にしました。写真だとわかりにくいかもですが、ネック裏を滑りやすくするためマットにしてます。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。それとブリッジを削らずに弦高を下げられるようにネック側を上げてます。一般的なやり方とおもいますがおかげでだいぶ下げられるようになりました。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。それぞれの好みで設定してください。ビンテージらしく音に深みがでてます。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。FIREGLOW PPS-01 アイソレートパワーサプライ。まだまだ使えます。リアルレリックにしてあげてください。Xotic EP Booster(やや難有り)/Voltage Doubler。ギター Distortion \"DUSH\" DS-1 [BOOROCKS]。海外の方が購入されたのですが受け取り評価にかなり時間がかかると代行会社の連絡があったのでこちらでキャンセルさせて頂きました。購入は海外の方でも構いません。ギター t.c.electronic nova system