傷は多いですが、動作問題ありません。箱なしです。裏にマジックテープ貼ってます以下メーカー説明です! 基本的なキャラクターとして、Overdrive/Distortionというべき中庸的かつ強力なバーサタイルさを持っています。 次に、Trebleコントロールは前述にもあるとおりオリジナルREDよりも拡張されているため、0%~50%の範囲でほぼ妥協なくオリジナルREDのサウンドをカバーし、50%~100%ではトップエンドのソフトさや全体のフィールを残し、破綻しないようにトレブルがより上げられるように設計してあります。 この二つのコントロールを基本として補佐する形で存在するのがLow-Cutコントロールで、50%方向を基調とし他の機材との相性やお好みに合わせてローエンドの微調整が可能です。 最後に、再設計時の副産物としてオリジナルREDよりも数段階ローノイズ化されたのもポイントです。種類...エレキギター。ギター Fender American Professional ST 2017 3CS。見た目にこだわりがない方向けです。日本製BOSS CS3 Compression Sustainer。ギター Gibson les paul standard 1980。コメント頂ければ写真追加致します。BOSS FS-7 + TRSケーブル3m。JHS 3 Series Delay エフェクター美品。 まずGainコントロールに関しては、0%の状態ではオリジナル品に対して遥かに拡張されたTrebleコントロールと合わせて、サウンドにソフトさ/煌びやかさを付加するようなクリーンブースター・プリアンプ的な用途として、またそれ以降の50%前後までの範囲では特にギターのボリュームに良く反応し、太いクリーンサウンドまで即座に戻せるようなPop/Rock/Fusionなど全般に使用できるようなピッキングによく食いつく粘りのある歪みサウンドを、そして50%~100%のGainレベルでは特にShredなどにぴったりなレガートで、サステインの長いリードサウンドを演出します。ギター Guyatone WR2。NARCISSIST-HYSTERIC PHASEエフェクター JP5。アンサンブル時の音抜けの調整などにも非常に効果的です。BOSS Tremolo TR-2 ギターエフェクター。NARCISSIST-HYSTERIC PHASEエフェクター。また、範囲の拡張されたVolumeコントロール同様、オリジナルREDより利きが強くなっています。BOSS BD-2 ブルースドライバー blues Driver。ギター Gibson Les Paul Modern Lite。 前作Leqtique – 9/9のような強烈なモダンハイゲインサウンドや、Leqtique - MATのあくまでもミドルにピークのあるTSサウンドをベースとしたようなサウンドは演出できませんが、一台持っているとあらゆるシチュエーションに対応可能なRedemptionistの妥協なき懐の深さを是非お楽しみください。美品 元箱付 HOTONE VOW PRESS ワウペダル